衣替えにも役立つセスキ炭酸ソーダ!
前回のお掃除編でご紹介したセスキ炭酸ソーダは、お洗濯にも便利に使えます。 洗っておいた夏物が翌年に黄ばんでいて、がっかり! なんて経験がありませんか? 今年の夏、式服用の半袖ワイシャツが黄ばんでいて慌てました… 続きを読む »
前回のお掃除編でご紹介したセスキ炭酸ソーダは、お洗濯にも便利に使えます。 洗っておいた夏物が翌年に黄ばんでいて、がっかり! なんて経験がありませんか? 今年の夏、式服用の半袖ワイシャツが黄ばんでいて慌てました… 続きを読む »
10月に入っても全国で夏日になったりと残暑が続きますね。とは言っても、流石に朝晩は過ごしやすくなりました。 さて、この時期のおすすめは、大掃除です!寒くなる前、気持ちに余裕のある時期がベストです。忙しい方こそ早めに済ませ… 続きを読む »
9月1日東京パラリンピック・ボッチャ個人戦で日本人初の金メダルを獲得した杉村 英孝選手は伊東出身です。 ボッチャ日本代表で世界ランキング2位の杉村選手は、個人戦決勝で前回リオ大会金メダリストのボンサー選手と対戦し、5-… 続きを読む »
食べたい時にすぐに作れる時短メニューです! 材料 2人分 大きな真あじ3枚・七味唐辛子・小麦粉・オリーブオイル・付け合わせ野菜 作り方 1.真あじの下処理をします。干物なので簡単ですよ。 解凍した真あじの頭を… 続きを読む »
真あじのパン粉焼き 七味唐辛子がアクセント! 和風おつまみピザ 干物とチーズの意外な美味しさ! イカたらこパスタ 簡単でオシャレな一品です♪ ヘルシーさばサンド 照り焼きのような美味しさ! メヒカリの唐揚げ 一… 続きを読む »
今日8月24日は、童謡「みかんの花咲く丘」が生まれた日。 と、今朝の地元紙にお菓子屋さんの広告が載りました。 それによると、75年前の今日、加藤省吾氏が故郷である静岡の みかん畑を想い書き上げた詩に、海沼… 続きを読む »
速報です! 今朝の伊豆新聞によると26日に西伊豆町の山中でツキノワグマ1頭が発見されました。体長135センチ、体重43キロ、年齢は3~5歳民家から2キロの場所で、鳥獣対策用のわなに掛かったのです。 麻酔銃で眠らせた後、山… 続きを読む »
伊東を継いだ、その祐継もまた早死にしてしまいます。祐継にも幼い息子がいました。 死期の近づいた祐継は、「幼い我が子の後見をして、将来は祐親の娘と 結婚させてほしい。くれぐれも伊東の庄と我が子を頼む」との願いを祐親に託し… 続きを読む »
最初に伊東氏を名乗ったのは、祐親の祖父で工藤祐隆、別名 伊東家次です。 元は先祖の地、狩野庄に住んでいました。 古代の狩野庄とは、現在の天城湯ヶ島と修善寺(今の伊豆市)と 大仁町の南部くらいと考えられているそうです… 続きを読む »
今日は特設の「水上能舞台」で、かがり火の中 祐親祭の「薪能」が行われます。 早くも梅雨入りして、心配しましたが雨も止み 風もなく、無事に行えそうです。 後ろに見えているのは東海館です。 夕方、会場の様子を見に行ってき… 続きを読む »