投稿者「カネセン商店」のアーカイブ

翠富士とカワセミ

 大相撲1月場所が終わりました。やはり声援があると盛り上がりますね。 静岡県出身の力士も頑張りました。焼津市出身、前頭三枚目の翠富士。熱海市出身、十両三枚目の熱海富士です。共に伊勢ヶ濱部屋に所属。横綱 照ノ富士と同部屋で… 続きを読む »

金目鯛の炊き込みご飯

金目鯛の干物を使った、簡単な「鯛めし」をどうぞ! 材料 3~4人分 金目鯛の干物1枚・米2合・シメジ半パック・酒、しょうゆ各大さじ1 作り方 1,米はといで30分位浸水させておきます。2,シメジは、いしずきを切り小房に分… 続きを読む »

「いか生干し」の焼き方のコツ

柔らかく大人にもお子様にも人気のイカ生干しです。これからの季節、BBQにもおすすめです。丸まって焼きにくいお悩みもちょっとしたコツで上手に焼けます。解凍時間も短く、早く焼けるので忙しい時にも便利です。ストレスなく焼いて美… 続きを読む »

「鯖みりん」のおいしい焼き方

おかずにもお弁当にも便利で食べ易く人気の鯖みりん。でも焼き方が難しい、焦がしてしまうという方は多いのではないでしょうか。 出来るだけ美味しく食べて頂けるように詳しくご案内します。 グリルで失敗なく焼くためのポイントを紹介… 続きを読む »

千鶴丸生存説と八重姫の伝説

大河ドラマで活躍中の八重姫。伊東の領主、伊東祐親の娘です。祐親が仕事で3年間留守にした間に、流人として預かっていた頼朝と恋仲になり千鶴丸が生まれます。 伊東の留守を預かっていたのは祐親の次男、伊東祐清。妻は頼朝の乳母、比… 続きを読む »

「金色夜叉」を知っていますか?

  今日はお隣の熱海の話題です。熱海と言えば、「お宮の松」。  「お宮の松」と言えば、「金色夜叉」です。    尾崎紅葉の名作「金色夜叉」は、明治30年から明治35年まで読売新聞に掲載され  爆発的な人気となりました。舞… 続きを読む »