油はねが少なくて、簡単 ♪ 柔らかく出来ますよ。

材料(4人分) イカの生干し1枚、長ネギ 1本・天ぷら粉 ・小麦粉
作り方
1、いかの生干しは冷凍庫から出して5分程おき、ゲソ(足)と透き通った軟骨を取り除きます。
2、イカの耳は、ゲソと一緒に細かくきざみます。(かき揚げ用)
長ネギは小口切りにし、きざんだイカと共に少量の小麦粉をまぶしておきます。
3、イカの胴は、半解凍のまま皮をはぎます。茶色の皮の下の透明な皮も出来るだけ取っておくと食べ易くなります。
※全体に浅い切れ込みを入れておくと、ひと手間でグッと食べ易く!
4、イカの胴は縦半分に切ってから、横に食べやすい巾のたんざくに切り分けます。
5、天ぷら粉を表示の分量の水で溶いて衣を作り、イカに衣をつけて低め(160度)の油で揚げます。
残りの衣に2を混ぜてスプーンで小さく油に落として揚げます。
<メモ> 生のイカで作るより油はねは少ないですが、ハゼることがあるので注意して調理してください。
このメニューに使った「いか生干し(大1枚)」はオンラインショップで販売しています。
